通販で買った怪獣が、
唐突に到着だ。
結構値が張ったが、それなりの価値は有ると思う。(マニア故の性か?)

マーミット製のガヴァドン、アイアンロックス、SY−3号。
http://www.marmit.co.jp/marmit_bck.htm

どれも幼稚園の時に、売ってると思って母と探し歩いた思い出の怪獣だが、当時は製品化されてなかったヤツだ。

この製品を作ってくれている人達も、きっと同じ思いをしたんだろうな。と思いを馳せる。

わしの子供は幸せだな、DVDで観た怪獣が揃ってんだからな(w

男一匹バカ一代、怪獣で息抜きも良いもんだ、押忍。
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/03/html/d89815.html

生きたまま臓器摘出だとよ、、、

記事の中から、非人道の極みをつくす部分を抜粋。
・法輪功学習者の命は政府から保障されず、まったく重視されていないため、彼らの体は実習生の実験台にもされていました。
・ボイラーに投げ込まれるとき、一部の人はまだ生きていた、と病院のスタッフは言っていました。
・麻酔薬を節約するために投与量が非常に少ないです。しかし、手術中の法輪功学習者は皆生きているのです、彼らがどれだけの苦痛に耐えるかは想像できます。
・中共の高官から医者、臓器売買のブローカーなどが皆集団関与し、利益を獲得しています。
・中共政権内部では法輪功学習者を「殴り殺しても、責任がない」との政策が通達されていますので、法輪功学習者の死亡は刑務所側にとって重要なことではありません。

これが近代国家を自称し、常任理事国のやってる事実なのか?

クソ中共の指導者に、自国民の鉄槌が近日中に下される事を切に願う、押忍。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060316-00000010-san-int

ちょっと離れた台湾に攻め込む、あるいは威圧するのにこんな大がかりな揚陸艦が必要なのか?

他にも、
「中国、国産空母建造へ 軍当局者が計画初確認」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000165-kyodo-int
こんなのも有るぜ〜(w

いったいこれらが何処に攻め込むのに必要かは、小学生でも解るよな♪

エセ平和主義者共や無関心な若者は、ちょっとぐれえ考えた方がいいぜ。

自国の平和は「タダ」では手に入らねえって事を、ちょっと自覚しようぜ、押忍。
いつぞや亡くなった祖母が、「みんな燃えてしもうて、焼けた人だらけになってた」と当時を思い出して言っていた。
祖母は当時、幼かったわしの母を抱えて逃げまくったとの事だった。

3/13〜3/14にかけての大空襲で大阪の一般市民は1万人以上と言われてい


この話のキモは、アメリカは戦勝国だったため一般市民を1万人焼き殺しても「戦争犯罪」
として裁かれちゃいねえって事だな( 広島、長崎は放射能実験場 )

まあアメ公は昔も今も自国の国益さえ守れたら、他民族なんざ虫ケラみてえなもんって考えは変わらねえな、、、

日本の政治家さん達よ、もう日本でこんな事にならんようにしっかり頼むぜ、押忍。
フランス料理「ロ・アラ・ブッシュ」
偉大なる先輩、Sさん(なんと6X歳!)に教えて貰ったとびきり美味くてお手軽価格のフランス料理「ロ・アラ・ブッシュ」

http://www11.ocn.ne.jp/~bouche/

「ビール党」のわしはここでもやっぱりビールだぜ!

「フランス料理なんて気取ったメシは・・・」とか思ってたが、こいつでビールも粋なもんだぜ。
しかもなかなかビールとの相性も良い━(゜∀゜)━!!!

ガメラマン先生、Gurdyさん、やまさん、メカゴジラさん、yassuさん、てんま先生、今度一緒にフランス料理でビールやろうぜ、押忍!
ストレスには銭湯だ♪
慢性的なハードワークが続き、精神、体調共にズタズタだ。

こんなときはやっぱり銭湯しかねえ。

スーパー銭湯じゃなくて、下町の昔からあるヤツが良い。

とびきり古い銭湯に、とびきり古い怪獣人形をもって家族5人で突撃だ。

わしはブルマァクのスカイドン(なんとオリジナルに彩色したヤツ)、長男はマルサン・アマプロのカマキラス、次男はマーミットのダコーダ。
タミヤの水中モータを付けて散々遊んでから、ケロリンの洗面器と一緒に写真を撮る。

ああ、オッサンの懐古趣味ここに極まれり、、、
たったこれだけでも、随分とストレスが抜けたような気がするぜ。

男一匹バカ一代、怪獣と銭湯パワーでビジネスシーンと戦うぜ、押忍!
反日教育たっぷりで育った中国人を妻に娶って、両親に続き自身をも葬られるとは無念極まりないだろうな、、、
親父さん(故・横山やすし)とは晩年2回ほど面識があったが、気っぷの良い「男前」だった。

直接は知らないが「強がって無茶してた」って、TVの回顧録とかを何度か観た覚えがあるが「獲物を持って男の嵩を上げてた」ってな話は無かったような気がする。

どんな理由があったかは知らねえが、こんな事してても親父さんの「男っぷり」には近づかねえぜ。

頑張って芸を磨いて欲しいな、応援してるぜ、押忍。
国家レベルでの「我田引水」キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!

どうせ日本側の主張なんざ端っから聴く気は無えはずだ。

自国の資源不足も深刻だろうが、クソ中共の考えは「仮想敵国 日本」に対しての資源枯渇も考えてる筈だぜ。

わしは右翼じゃねえが、政治家は譲歩なんぞすんじゃねえぞ!
なぜか模型屋に置いてあった(w

怪獣マニアのわしとしては放っておく訳にはいかず、速攻でレジへ。

内容はいろいろと珍しい写真とかが有ってマニアはまあまあ納得じゃねえのか?
わしが気になったコラムは「怪獣ブームの終末」と銘打たれた記事で「終末時期は各々の判断に任す」と括られていた。

「終末時期は各々の判断に任す」だぜ!巧く表現したもんだな(w
じゃあ諦めの悪い我々は「怪獣ブーム」を死ぬまで終わらせんぞ!みてえな「漢」がいっぱいいるぜ!

・御存じ元祖
http://www.marusan-toy.com
・暴走ラインナップ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/rictoy
・これはもうアートだ!
http://www6.ocn.ne.jp/~omanta
・永遠のアマチュリズム
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/dkafy800/rs_ukeke/index.html
・問答無用の力作造型
http://homepage3.nifty.com/abigoreart
・たった独りの工芸品量産
http://www.todoland.co.jp/G-1/G-1.html

男一匹バカ一代、怪獣文化を応援するぜ、押忍!

ISBN:4812426243 単行本 BAD TASTE 竹書房 2006/02 ¥1,890

焼肉連打!

2006年3月4日 バカ一代
焼肉連打!
いつもは独りぼっちだが、昨夜は取引先のY社長と入社希望の女性の3人で大阪江戸堀「お肉屋さんの焼肉店 マルシマ」で喰いまくったぜ!

宴たけなわのここ一番で、毎度のS店長からの差し入れだ!
S店長:「和牛前バラ 特級焼きしゃぶです」

はぁ? 特級? 焼きしゃぶ? 貧乏性のわしには訳が解らんぜ(;´Д`)、、、

だが一口をクチにすると凄まじい衝撃だ!
誰も喋らなくなっちまったよ、美味過ぎだぜ、S店長!

毎度ながらバカのわしにはもったいねえが、連れてきた2人は大喜びだ!
有り難うね、S店長!

男一匹バカ一代、今度はもっと団体さんを連れてくるぜ、押忍!
わしの好物は「焼肉」だ、
今夜も一人「お肉屋さんの焼肉店 マルシマ」で喰いまくったぜ!

いっつも独りぼっちので寂しいおいらに今夜も店長からの差し入れだ!

S店長:「黒毛和牛サイコロステーキです」

霜降り具合バツグンのくそ美味過ぎる肉で、バカのわしにはもったいねえぜ、店長! でも嬉しいぜ!

いつも一人で寂しいが、今度はわしの兵隊皆と「うけけ団」のコラボで喰いに行きたいぜ!

男一匹バカ一代、今夜もみんなの分の焼肉代を稼ぐぜ、押忍!
「中国の警察官昨年414人殉職・治安悪化、人手も不足」だとよ、、、

死んでいる警官は恐らく正義感の強い善良な市民だろう。

クソ中共が私腹を肥やす事しか考えてねえから、こんな事になる。

大手の新聞屋よ、こういった記事を大きく扱わねえと真の日中友好は来ねえんじゃねえのか?
2chのニュー速の方が新聞よりよっぽど役に立つぜ!

男一匹バカ一代、中国の善良な警官の冥福を心より祈る、押忍。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060224/mng_____kok_____006.shtml
荒川静香 金メダル、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!
『空の大怪獣 ラドン』
東宝が『ゴジラ』に続いて送り出された翼竜(プテラノドン)をモデルにして生みだ怪獣がラドン。 劇中で『国鉄・福岡駅ビル』に着陸するんだが、そのビルごとキットにしちまおう!って人達が居る。 怪獣マニアの心意気ここに極まれり!って感じだな。

http://homepage3.nifty.com/abigoreart/madnews.html

かなりデケえし、作るのも販売もかなりの苦労を要する筈だ。
全く凄えことやってくれるぜ!

男一匹バカ一代、浅井先生に見習ってデケえことできるように頑張るぜ、押忍!
娘が退院♪
ようやく娘2歳が退院だ。
いやー小さい子供は何をいってるのかよく分からんので、ドキドキすんぜ、まったく、、、

で、たまたま立ち寄ったコンビニで「子豚まん」なる、ブタの顔のついた豚まんがあったので娘に買って帰ってきてやった。

これをたいそう気に入ったようで、喰わずにダッコしたり机においてながめたりとまるで人形のような扱い。

「早う喰えや」と諭しても、「可愛いのよ」とまるで喰う気がねえ。
まったく可愛いモンだぜ。

男一匹バカ一代、この土日も子供のために働くぜ、押忍。
子供が3人も居て、40代も目前となってくるとこんなモンは正直どうでもよくなってくる。

昨日からクラブのママやホステスからの電話が鳴りまくりだ。
もおガキじゃねえしシカトしたい所だが、新地に最近来なくなったとかが目立つと「あそこは儲かってなさそう」とか噂されちまうんでタチが悪いぜ。

だが今は娘が入院中なんで、しょうがねえ(;´Д`)、、、

本日の収穫は妻、秘書、行きつけのそば屋のおかん、新地のママから宅急便2個の計5個だった。

男一匹バカ一代、もらったチョコレートはみんな子供に喰わすぜ、押忍!
2歳長女が入院となった。

長男次男は随分としっかりしてきたが、妻が付き添い入院なので業務にかなり支障をきたす。

こんな時、わしの代わりによく動いてくれるのは、1〜2名しか居ないのでイタい(;´Д`)

まあ「社長は一番働く人、動く人」と定義してやってきたから、しょうがねえな、、、

男一匹バカ一代、客に叱られんように頑張るぜ、押忍!
02月09日付 日刊スポーツの報道「ゴジラ音楽の伊福部昭氏死去」へのコメント:

また一人、日本の怪獣文化を創った時代の証人が他界した。

誰でも知ってる「ダダダン、ダダダン、ダダダダダダダン・・・・」のゴジラのテーマを作曲した人。

「ゴジラのテーマ」に限らず、じっくり腰を据えて聴いてみると「モスラ」、「ラドン」、「キングギドラ」のテーマ曲も深い趣のある曲だ。

男一匹バカ一代、今度の休日は伊福部先生を偲んでゴジラのDVDでも観るとしよう、押忍。

< 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索