「コンコルド旅客機」う〜ん、いい響きだ、、、
マッハで飛べる旅客機だぜ、マッハで!
「747なんかのノロマとは違って、戦闘機と同じマッハで旅行だぜ、スゲエよな!」
とか言ってた小学校の頃を思い出すよな〜。

で、記事によると老朽化して引退した先代のコンコルド旅客機に代わる新型のコンコルド旅客機を、フランスと日本が共同開発するらしい。
夢の有る話で良いよな〜、全く。

男一匹バカ一代、新型コンコルドで世界一周旅行に行けるよう頑張って事業を成功させるぜ、押忍!
仕事で打ち合わせ。
まだ受託の可否検討段階で有った筈なのに、先方へ伺ったら何故かうちに任せてくれる事になってて、具体的な案を聞かせて欲しいとの事。

「まだ見積も・・・」と思ったが、我々弱小ベンチャーを懇意にしてくれてもらっているので、ここは一発ぶっつけでプレゼンやるしかねえ!と腹をくくり会議室の前に立つ。

10分ほど話したとこで、おれを引っ張ってくれたT支社長が、
「うちにはシステム部が有るのに、Sさんへ依頼するという事は私の道楽と社員に思われても仕方ない。 自分の「首」を賭けてますからどこにも無い物を作って下さい」
いつもは穏やかな表情のT支社長だが、顔がとてつもなく怖ええ!
横を見るとDくんは青くなってるぞー!
だが、それだけ我々に対する期待が大きいとの現れだろう。

いい発破をかけてもらったぜ、T支店長さん!
今回の案件はおれ向けの仕事じゃねえ。 みんなの力に掛かっている。
コレを成功させた暁には、うちは半端じゃなくデカくなるぞ、頼むぜみんな!
男一匹バカ一代、暴走機関車みたいだがしっかり皆を引っ張っていくぜ、押忍!

気がついたら、

2005年6月5日 読書
1ヶ月もビジネススーツ以外を着ていなかった。(寝巻きは別な)

で、この漫画を思い出した「MASTERキートン」。

連載当時からずっと読んでいたが、こいつってスーツ以外は着てねえよな。(回想シーンの軍装除く)

わしもこんなタフなヤツになれるように一丁頑張ってみるかな、押忍♪
6/1の夕刻から会食したM前社長は、頭脳派のM崎社長とは対照的な正反対の肉体派。

小さい農家に産まれて、やはり幼少期は貧困で田植えの仕事を手伝う際「これで美味しい御飯が食べれる、これで美味しい御飯が食べれる、、、」と自分に言い聞かせながら驚異的なスピードで田植えを終わらせ、周囲を驚かせて「神童」と呼ばれたとの事。

そのM前社長のピンチに一度一肌脱いでから、急に親しくなった。
そんなM前社長は、会議なんかで携帯の電源を切っていると「なんか有ったんですか!」と、いつも我が子のように心配してくれる。
また「おれの勘はよう当たるねん、Sさんは必ず成功する、自分の信じることを思い切ってやってごらんなさい」と言ってくれる。
痩せこけて無精髭がビッシリ生えたその顔は、まるでキリストみたいだぜ、まったく、、、

おれももうすぐ40歳だ、一丁この胡散臭せえジーザスの預言に乗ってみるかな。

男一匹バカ一代、冒険するには最後のチャンスかもな!
みんな応援してくれよ、押忍!
人生勝ち組であろうと思われる2人の社長に昨日会った。

朝8時半からM崎社長宅に御邪魔して、依頼された仕事をかたづけながら世間話をする。
ここ最近起こった、I社長 急遽の話をしながら自分の苦労を話すると、M崎社長が色々ためになりそうな話を一生懸命してくれた。
いまでは特許を5件も取って、半端じゃなくデカイ家に住んでいるM崎社長も、信頼していた部下が¥X千万も横領していたとか、幼少期は凄く貧しかったとか、苦労話を聞かせてくれたあと「Sさん、何か有ったら力になりますよ、これからも一緒にやっていきましょう」だとよ。
俺みたいな駆け出しのセコイ年収しかねえヤツに、こんなこと言ってくれるなんて、たまらんぜ!

こんな大物が相手してくれるんだから、頑張ってきた甲斐が有ったってもんだな、まったく。

夕方から会った、M前社長の話は明日に書きます、押忍!
放り込まれたような、重く、暗く、辛く、忙しい1週間が過ぎた。

精神状態は今までの人生の中で一番の悪さだろう。
段階的に馴らしてきたので、自殺するほどじゃねえな。

だが、物が歪んで見えたり、夜中にびっしり汗をかいて飛び起きたり、人の居ないところに人が見えたりとヤバイことこの上なし、、、

でも、こんな時にこそ助言してくれたり、資金援助してくれたりするN社長、O社長、T部長、yassuさんなどなど、、、

本当に休み無しで、一生懸命仕事してきて良かったと思う。
こんな人達といつの間にか関係を持てるようになってたんだからな!

一番効いたのは、O社長の
1億や2億で、ガタガタびびってんじゃねえ! わしの借金は250億だ!
はい、、、恐れ入りました、、、
ビビってた私が悪う御座いました。
バカなので明日から何も無かったように全開で頑張ります、押忍!

死んだヤツには

2005年5月25日 日常
価値が無え。

だが、頑張った者にはそれまでの実績が大いに評価されるだろう。

それは、そうなるまでに血を吐く努力をした者だけだ。

わしはまだまだ足りぬ、頑張ります、押忍。
いちびって書いてたら、取引先の社長が本当に事故で急遽しちまった、、、

S組を立ち上げてから、本当に御世話になってた。
いっぱい話したい事とか、まだまだいっぱい有ったのに、、、

今年は縁者が良く他界してくれる、みんな気を付けてくれよな、押忍、、、
ええかな?と思うくらい色々な事があって、辛く、しんどいこの2週間だった、、、(今週も続くかも知れねえがな)

「死んだらどんなだろう?」とチト考えてみた。
・泣き叫ぶ家族、親族、知人
・引き継げない仕事
・自分の遺品整理
・先に死んだ婆さんや猫との対面 などなど、、、

ん? 死んだ人との対面、、、
おお!面白れえな!
輪廻っともんがホントに有るのかどうかは知らねえ。
が、無かったらスゲエぜ!
・プロレス夢のカード「アンドレ・ザ・ジャイアントVS力道山」とか「ジャンボ鶴田&ジャイアント馬場VSブルーザー・ブロディ&フリッツ・フォン・エリック」
・日本の巨匠、黒澤 明や円谷 英二の夢の新作映画
・Rock夢の競演、ジャニス・ジョプリン、ジミ・ヘンドリックス、ジョン・レノン、ボン・スコットまさかのギグ!

なんかあったらスゲエよな? 見たいぜ!

ってな具合にバカな事考えてたら、ちっとは気も楽になったな。
ホントわしはバカで良かったぜ。

男一匹バカ一代、天に召されるその日まで突っ走ってみるかな、押忍♪
書いとるなー。と思われてると考えておりますが、数少ない読者の方々から「元気をもらってます」、「勇気づけてもらってます」とか言われてるんで、なかなか悪い事は書き難いんだな、これが。

先週からのこの1週間、悪い事と嬉しい事が交互に、しかも大量に発生。
もおね午前に「¥X千万の儲けで・・・」とかが有ったと思ったら、午後には「¥X億円の赤字で・・・」とか、、、
人間、急激な上げ下げには弱いね、まったく。
自分の精神破綻を防ぐ事に精一杯でした。

でも、いま事業が成功している人も、上手く行かなかった人も、自分の組織を大きくする時にはこういった壁にぶち当たってきたんだろうと自分に発破をかけて乗り切ってますた。

長げえ人生、山有り谷有り。
得意の気合いで乗り切って行くぜ、押忍!
5/18はわしの誕生日。
早めに帰って家族と一緒にメシ&ケーキを食う。

このケーキ、昨日大阪北新地のクラブで、ママから貰った。

昨夜、業務提携先を接待するため、北新地へ行ったのだが、接待したO部長は「安い店で良いですよ」と、言ってくれたが思い切って今後の業務展開を祈念して10年来通っている、高めのクラブへ。

「いや〜わし明日で3X歳なんだよな〜」とこぼしてたら、23時過ぎだと言うのに、ママがネクタイとケーキを買ってきてくれた。
それからケーキにロウソクを灯して、女の子達がバースディソングを歌ってくれた。
途中で「西川きよし」ファミリーが入店して来るも、ママは「Sさんの方が古いお客さんだから♪」と席を立たずに居てくれた。

いや〜誕生日祝いなんて10年ぐらいしてもらってなかったんで、柄にもなく感動しちまったぜ、まったく!

「新地なんて高いばっかりで・・・」とか思う時も有るが、たまには良いよな。
やっぱりしんどくても一生懸命仕事してきて良かったぜ、こんな金の使い方出来るんだから、、、

O部長と「もうすぐ西川きよしより、BIGになるぜ!」と誓いを交わし、男一匹バカ一代、明日から全開でまた突っ走るぜ、押忍!
わしと同じく少林寺→空手と習ってきたそうだが、女に手をあげちゃいけねえな、、、

「ハーレムを作りたい」とか言ってたらしいが、おめえは間違ってンだよ、雑魚が!

「3X歳のわしがまだなのに24のガキが先にやるんじゃねえ!」

できねえけどな実際、押忍、、、
「怪獣酒場」の誕生だぜ、おい!(怪獣墓場じゃねえからな)

「怪獣喫茶」閉店の余韻冷め有らぬ本日5/10、我らが怪獣マニアのオアシス「ビリケン」が帰ってきたぜ!

こんなに日程をおかずに復帰したビリケン@F店長には、この3月に他界した義父との熱い訳があった!

なにはともあれ、今夜も人と人の縁を結んでくれる昭和怪獣よ、ありがとう、押忍♪

http://www.hisho.co.jp/SAKAI-GUMI/B-LOG6.html

E女史が業務を頑張ってくれたので、夕方からの仕事先の社長が「Sさん、今日はGW最後なので休んで、家族サービスでもして下さい」と言われた。(ありがとうね、Eちゃん)

ちょうど母の日だったので、カミさん側の父母を食事に誘い、それからいつもの銭湯へ。

今日持って行った怪獣の中で「ミクラス」は、わしと同じ昭和42年製。
この怪獣の母は誰になるんでしょうかねえ、、、
望郷と懐古溢れる昭和怪獣よ、今夜もありがとね、押忍♪

http://www.hisho.co.jp/SAKAI-GUMI/B-LOG5.html

5月5日は

2005年5月6日 かいじゅう
「端午の節句」、まあ子供の日だな。
鯉のぼり、柏餅と色々有るが銭湯マニアとしては、やっぱり「菖蒲湯」が一押しだな。

で「お父さんの怪獣棚」から、ソフビ怪獣を選ばせて家族で銭湯に行く。

いつもはガラガラの銭湯だが、この日は菖蒲湯目当てで客が多く、昭和40年代の賑わいだぜ!
風呂に浸かってる見知らぬおっさんが、息子のソフビ怪獣を見て
「おっ! おっちゃんもその怪獣知ってんぞ・・・」

いや〜今日の銭湯はホントに気持ちよかったぜ、押忍♪

http://www.hisho.co.jp/SAKAI-GUMI/B-LOG4.html
爺婆は孫から「あれがほちいの」とねだられたら、断れねえ特性を持っていやがる。

で、長男が持って帰ってきたのがコレ↓
http://www.hisho.co.jp/SAKAI-GUMI/B-LOG3.html
外国産のクワガタムシで「セアカフタマタクワガタ」っちゅうヤツ。
で、こいつ手に乗せてみたんだが、えらく凶暴。
しかも国産に比べて力が強くて、爪がえれえ鋭い。
ググってみたら「凶暴で挟まれたらケガをします」だとよ。

こんなもん幼児に世話できねえよ! まったく、、、
まあどうせ世話すんのは、わしになんのは明白。
「何でも買ってやるんじゃねえ!」と叱責するも、馬の耳に念仏だしな、、、

じいさん、ばあさん、何か買ってやる時は一声かけて下さい、御願いします、押忍、、、

田宮模型の仕事

2005年4月29日 日常
我々30歳代以上の男子なら、一度は手に取ったことが有ると思われる田宮のプラモデル。

本書は、第二次大戦中の幼少期における米軍機の襲撃、父の工場の焼失、青年期に母親が白血病で急死など、辛酸苦難を乗り越え、我々に夢を与えたプラモデルが誕生していく課程が生き生きと描かれている名書。

我々もこんな夢のある仕事をしてみたいのだが、現実は厳しいね、、、

GWは子供と一緒に田宮の戦車でも作ってみるか、押忍♪
技術力は世界水準でみてもトップクラスの日本の鉄道でこんな大惨事になるなんて、、、
亡くなった方の中には私と同年代の方も居るんで、家族構成を考えると映像を見たときは涙目になったぜ、、、

一般的に使用されてるJRで、まさかこんな惨事が起こるなんて、、、
利用者はどうにも防ぎようがねえよな、、、

犠牲者の方へのご冥福を心からお祈りいたします。
心身のリフレッシュのために最近よく利用しているのが「銭湯」
流行の「スーパー銭湯」とかじゃなくて、普通の下町に有る銭湯が良い。

最近は利用者も減って、仕事帰りにオモチャを買って行く。
ええおっさんが何しとんねん!ってとこだが、他に客が居る時は出せねえがガラガラの時は、泳いでもオモチャでもやりたい放題だぜ♪

早く仕事が終わったら、息子を連れて怪獣のソフビ人形で遊ぶぜ!
Geeリーダー、yassuさん、山さん、石川先生、今度一緒にどうですか? 押忍!

http://www.hisho.co.jp/SAKAI-GUMI/B-LOG2.html
手強ええな、しかし。
1日程、会うのをずらしてきて、今夜会ってきた。
強攻策で兵隊を揃えたり、弁護士でも揃えてくるのかと思ったら、以外や以外「泣き落とし」でした、、、

ヤ:「いや〜Sさん、聞いて下さいよ。 彼女はワガママでこっちもえらい迷惑で・・・」
わし:「でも、勤務の実績は有るんだから、お金は払ってあげて下さい」
ヤ:「ちょっとSさん、見て下さい。 これが彼女へのクレームの一部です」
わし:「ええっ! こんなに、、、」
ヤ:「だから、勘弁して下さいよ〜Sさん」
わし:「でも勤務時間分ぐらいの時給は・・・」

もおね、わしの方が悪モンな感じ、、、
取り敢えず、タイムカードと契約書のコピーはくれたんで、作戦練ります、待ってろよKさん、押忍、、、

< 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索