今夜も

2005年1月25日 かいじゅう
今夜で徹夜ペース。
もおね、こおなって来ると何が楽しくて仕事やってるのかわかんねえよな?

なんでこんなに仕事ばっかやってんだろうな?

初心に返って思い出してみる・・・・・

そもそも、高価な怪獣が欲しくて色々やりはじめたんだよな、実際。

で、高価な怪獣のガレージキット(作らないとダメなヤツ)を片っ端から買いまくったな、、、
http://www1.cts.ne.jp/~caim/hyousi.html
なのに今度は仕事がドンドン来てしまって、作る間が全然ねえ!

何やってんだろうな、まったく・・・・

ま、取りあえず行くとこまで行ったら何とかならぁよ!
俺が死んだら、うけけ団の皆で分けてくれよな、怪獣キット。

男一匹バカ一代、細かい事は気にせず行ってみるぜ、押忍!
亡くなったのを見て、俺もいつ死んでも良いように身の回りを見直そうと考えた。
ざっくり考えてみて、シンプルに以下の3つに決めた。

1.遺言を考えておく
2.持ち家を買っておく
3.借用書を書かせておく

以前、日記にも書いたが「ぎんだ まんじろう」なんで、結構金を貸している。 業務上金を貸している「お客さま」からは、小切手や借用書を預かっているが、身内や仲間に貸した金は適当にやっている。
「俺が急に死んだら、皆金を返すだろうか?」と不安に感じて来た!

「おい、おまいら! 皆借用書書いてくれよな!」

残された家族のためにも、宜しくな、押忍!

野球部の

2005年1月20日 日常
先輩が亡くなった。 享年43歳ぐらいか・・・

いつも一緒に大酒を飲んだり、神戸震災のあと2人で
同僚、先輩の引越の手伝いに行っていたのを急に思い出した。

懐かしいがもう逢えない・・・
最近ごぶさたしていたのが、非常に悔やまれる
こんなことなら、もうちょっと・・・
(これ以上は書けん)
カメラマンと共に食事に出た。
「寒いねえ」とか「事務所に仕事溜まってんのに・・・」とか言いつつも1件の契約を取る!

その後、1時間ほど依頼主といろいろと談笑。
ここで正直に、自分の事をなんでもさらけ出すのがわし流。
すっかり依頼主に気に入ってもらい「面白い人ですね、私の知人も紹介してあげますよ」だって!

1件の営業(しかも2時間ぐらいで)だけで2件の契約ゲトーーー!
やったね、やっぱり正直者は得するよ♪

今年もこの調子でガンガン押すぜ、押忍!
長男は幼稚園年長組。
お年玉の代わりにオモチャを買ってやろうとトイザらスに行き、長男が選んだのがコレ。
奇しくも俺が幼稚園年長組の時にも「ゴジラvsガイガン」が公開され、母親にブルマアクのガイガンを買って貰ってたのだ。

なんの因果か知らんが、親子二代に渡り同じキャラクタが出てくる映画を見て、同じキャラクタ(デザインは違うが)を買ってるなんてちょっと感慨深いもんが有るな。
(ひょっとしたら遺伝子に「6歳でガイガンを買う」とか記録されてたりして)

なにはともあれ、ゴジラと東宝さんに感謝、押忍!
徹夜っぽいですが、頑張ります。
明日は本年度の大型案件(¥XX万ぐらい)の新規業務受託について、東京のクライアントと打ち合わせです。

寝て無くたって、逆境になればなるほどバカは強ええぜ!
気合い入れて行くぞ、押忍!

バカ野郎!

2005年1月9日 バカ一代
今宮戎、宵戎は明日じゃねえか! バカバカバカ、わしのバカ・・・・

今夜も、

2005年1月8日 バカ一代
休みだと言うのに、徹夜くさいぜ!

しかも今夜は我が社の売上増を祈願する、年に一度の「今宮戎の宵戎」

遅くなってからでも行こう!と思い、知り合いのキャバ嬢にメールを発信、以下の返信を頂く。

*↓リアルメールをコピ↓
「今宮戎って心斎橋からめっちゃ近いんですね(o^o^o)
ボトルもあるし、仕事終わってから店に来てくれれば確実にいけますょ♪」

くぅ〜、徹夜じゃ店にも行けんぜよ!
ごめんね、えりこちゃん・・・

男一匹バカ一代「今日も徹夜で仕事する」(5・7・5で一句だよ、おい!)
(ちなみに明日も朝10時からスケジュールぱんぱんです、押忍・・・)
行きました。 山の中腹にあるので、マイカーに家族満載で行きます。

山の自動車道って、はみ出し禁止を促すために中央線を踏むと「ブーン・・・」と鳴るようになってますよね?

結構踏んでしまって、随分と音を鳴らしてました。
すると後ろの席で、長男次男が何やらヒソヒソと話をしています。
「何を言うとるんや?」と問いただすと、思い詰めた表情で「お父さんパンクしてるからクルマ屋さんに行かないとダメだよ」だって。
プププ・・・
笑っちゃうけど、可愛いね子供は。
男一匹バカ一代、今日も子供の未来のため数社を跨いで仕事します、押忍。

仕事仕事と

2005年1月3日 日常
わめいている割には、この2日、3日とゆっくりくつろがせて頂きました。
えー、良いモンですね、たまには。 ほんとたまですが・・・

明日からはエンジン全開、トップギアに心身を叩き込んで、フル稼働です。

男一匹バカ一代、今年もフルパワーで行きます、押忍。
「正月も仕事しよう!」これですぜ、旦那!

「正月に仕事なんて・・・」と思う事なかれ。 ちょっと思い起こすだけでも、街のオモチャ屋さんとかコンビニ、郵便局、飲食関係等々、結構身近に正月仕事している人達が居ますよね?

一般的に正月は皆が「金を使う期間」と考えているはず。 ならば、その「使われた金」は何処へ?
当然その金を「回収する側」が居てるよな? で、回収する側は少数なんで「御祝儀相場」とか割高請求をブチかませます。 じゃあ俺らも「回収する側」になろうぜ!

「不景気だからダメだ」とか
「仕事がない」とか
「単価が安い」とか、グダグダ言ってる間に行動して金稼いでみろよ!
まあ、そんなこと言ってるヤツに限って「正月は家で・・・」とか、つまんねえポリシー持ってたりするんだがな。

男一匹バカ一代、年がら年中金稼いでやるぜ、押忍!
え〜・・・、また散財です、はい。
またしても苦手分野の製品ですが、今回は下調べしてから買いました。
仲間内からは『愛人専用ハメ撮り機』とか言われてますが、そんな事は全然無いです。(w
可愛い子供達を撮るがための購入です。

が、こんなにコンパクトで手軽に使えるんだったら、みんな『そんな風』に使いたくなっちまうよな、これ。

まあ、俺は『エロ』には使わんように気を付けたいな、押忍!
瞬間的に熱が出ました、記録です。
今日の昼には収まりました。 なんか体調が妙です。
で、キッチリ今日も2社回りました。
体調不良でも男一匹バカ一代、ヤルと言ったらやります、押忍!

が、その後の「忘年会」はキツいな、さすがに・・・
死んじゃうよ、マジで。
みんな、先に帰ってごめんな。

ハートブルー

2004年12月25日 映画
キアヌ・リーブス主演、パトリック・スウェイジ助演の推理アクションムービー。

キアヌくん、マトリックスでえらい人気だが、この映画ではヘナチョコっぷり全開です。
対してパトリック・スウェイジの格好いいったらもう「男惚れ」しますよ、ほんまに。

大胆で無茶やってるように見えて、裏では緻密に計算して行動する。渋すぎます。
私はこのP・スウェイジを手本にして日々頑張っています、押忍。
仕事です。
ちなみに29日、31日、元旦も仕事が入りました。

どうせ子供は、未だちっちゃいので寝てるんですけどね。
ちなみに明日も仕事です。
「お父さんとケーキ食べたいの」と言ってた長男、次男の顔を思い出します。
が!バカはこんな事ぐらいじゃひるまねえぜ!

「今晩プレゼント枕元に置いといてやるから勘弁せえや」と、心の中で呟いて仕事に勤しむ己が憎い。

嗚呼、男一匹バカ一代、ベンチャー魂振りかざし仕事まみれで今日も行く、押忍!
これって怪獣(玩具)マニアの本じゃねえの?と思う事なかれ。
経営における栄枯盛衰の起承転結を、我々30代後半から40代の貴兄等に送る傑作書。
怪獣玩具で昭和40年代を駆け抜けた、マルサンと言う会社のちょっぴり悲哀を帯びた物語です。

かんXんでリストラされた私が良く面倒を見て貰った上司が、このマルサンに出てくる「黒いブリキのキャデラック」を持っていたと、郷愁たっぷりに話してくれて私のこの本はその人にあげちゃいました。

文庫で¥560と非常に安いので、昭和ノスタルジーとベンチャーのお供にドウゾ、押忍。

ケロロ軍曹

2004年12月17日 我が子たち
Gurdy若旦那の薦めで、たまに見てるアニメ。 知ってます?

大阪では「テレビ大阪 19ch」で土曜日の朝10時からやってるんですが、なかなか面白いです。

次男のむさし(4歳)がお気に入りのようで、2回ぐらいしか見てないのに、ケロロ軍曹のマネをして楽しませてくれます。

わし:「こらっ、むさし!」
むさし:「ゲコッ?」

子供はいいね、無垢で。
今日もガキの為に遅くまで頑張って仕事するか、押忍!

ファイト1発!

2004年12月16日 日常
日曜から水曜までの睡眠が5時間と奮闘していた、バカ一代です。

いやーもうね、40前なんだからキツいよ、はっきしいって。
でもバカだから頼まれたら断れねえんだよな、これが。

で、こんな時に頼りになんのがこれ「ファイト1発!」だな。
でも、これって効いてるのかどうか良くわかんねえな?

カフェインか何かの効果で「眠け」ぐらいは取れた気がするが・・・
実際のところどうなんでしょうかねえ?
私的には「気休め」と「思いこみ」効果85%ぐらいですが、何となく頑張れてますね、皆さんも徹夜のときはどうぞ。
私、カメラがてんでダメなんですよ、これが。
でも調子に乗ってこのパナソニックのデジカメを、ヨドバシカメラで衝動買い。
理由は
・「レンズが大きくて綺麗に撮れそう」
・「値段の割に画素数が大きかった」
程度の判断しか出来なかったんですねー。まあ、素人なんでこんなもんでしょう?

¥7万で購入したんですが、今日Webで検索したら半額ぐらいで(以下略)
がーーーーーーーーーーん!

運用で回収だ!と意気込んでみましたが、肝心の長男の運動会は雨で中止、商品撮影したら「社長、画素数が大きすぎてWebには不向きです」との事、トホホ・・・

苦手分野は、詳しい人に相談しましょう、押忍。
大阪は心斎橋の創作串揚げの店「花野亭」の串カツです。

季節の素材を活かした串揚(串カツ)もさることながら、店の内装は建築デザイナーの方が手掛けたもので、いつも旨い酒が飲めます。
先日も老舗和菓子会社の専務、Gurdyさんの接待に使わせて頂きました。

実はここの社長が大変な努力家で、1年に3日(盆、大晦日、元旦)しか休まないと努力家なんですが、なんと去年からは大晦日、元旦も仕事するという徹底ぶり!

私も見習って、お客さまから依頼が有った場合は365日対応を心掛けています、押忍!

< 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索