関係ねえと思うが、最近はこういった動画が良く発見されるようになったな、、、
オカルト信者では無いが、何らかのMessage的な意味を感じる。

北京五輪採火式、中国国営テレビ局の生放送に幽霊?
http://www.youtube.com/watch?v=OTGqbujZo7Y&;feature=related

コメント

nophoto
暴力宗教反対
2008年4月16日14:54

ダライ・ラマというのは清の皇帝が命名した無数のチベット宗教の中、大きな4つの派閥の一つ、黄教のトップ僧侶の位です。「チベットの最高宗教・・・」云々というこそ、他の流派と宗教の弾圧です。ちなみに教義が一番残酷な宗教で、オームの手本、ポアという言葉の元で、ダライ・ラマの一番弟子は松本教祖という事実、決して忘れてはなりません。

ミリ$カズ
ミリ$カズ
2008年4月17日10:00

おもしろい話ですね、暴力宗教反対様。
私は日常"暴力"関連に関わる事が多いので、なんとなく"勘"で危ないものとそうでないものの気配を感じます。
(あくまでも"勘"ですがw)
上記に関してもダライ・ラマの写真よりも、暴力宗教反対さんの文書の方が"暴力"のニオイを感じます。
なぜでしょう、、、

御崎葵
御崎葵
2008年4月19日22:43

本当にお久しぶりです、御崎です。
さて、ちょっとコメント欄について少々。

まぁ、実を言いますと、チベットが独立国だった時代、かなり当時のダライ・ラマがかなり残酷だったというのは事実でして……なので、当時の中国に民衆が併合されたがっていたなんてことさえありました(とはいえ、結果はどっちもどっちでしたが)。
まぁ、現在のダライ・ラマ猊下を見ますと、そんなことはないと思いますがね^^;
ただ、昔の事実を理由に、「お前らだって」というのは、現在進行形の人が言うべきことかなと疑問には感じますが。

ミリ$カズ
ミリ$カズ
2008年4月20日10:24

毎度お世話になっております、御崎さん。
売り言葉に買い言葉というか、少々感情的にResponseしてしまうところが私の悪いところです(;´Д`)、、、
都度、私の未熟な部分にコメント頂き
感謝します、押忍m(_ _)m

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索