我が家の家訓は、
「よってきた猫はかくまってやれ」
と、今は亡き祖母に従っている。
小職の妙な猫の声色のモノマネで集まった5匹の
仔猫のうち、2匹の黒い仔猫は貰い手が見つからず
残ってしまったわけだが、家の周辺に住みつかれた
場合、近隣の敷地に糞尿などをされると全て我が家
の責務にされるリスクも相まって家族会議を開き、
妻の反対1、子らの賛成4(小職は中立)多数決で
2匹の黒い仔猫を飼うこととなった。
問題その1は家内の「猫アレルギー」だが、
冬毛が抜けるまでは大丈夫なようである。
「なぜ家訓なのか?」は、次回「その3」で。
45歳で“猫断ち”をして5年。
久しぶりの猫に心躍る、男一匹バカ一代。。。
「よってきた猫はかくまってやれ」
と、今は亡き祖母に従っている。
小職の妙な猫の声色のモノマネで集まった5匹の
仔猫のうち、2匹の黒い仔猫は貰い手が見つからず
残ってしまったわけだが、家の周辺に住みつかれた
場合、近隣の敷地に糞尿などをされると全て我が家
の責務にされるリスクも相まって家族会議を開き、
妻の反対1、子らの賛成4(小職は中立)多数決で
2匹の黒い仔猫を飼うこととなった。
問題その1は家内の「猫アレルギー」だが、
冬毛が抜けるまでは大丈夫なようである。
「なぜ家訓なのか?」は、次回「その3」で。
45歳で“猫断ち”をして5年。
久しぶりの猫に心躍る、男一匹バカ一代。。。
コメント