恐竜の「色」分かった 英科学誌に発表(産経新聞)
2010年1月29日 時事ニュース コメント (1)「人の出会いを大切にする」
2010年1月24日 ベンチャー@仲間「人の出会いを大切にする」
他者から、
「おめえは何ができるんだ?」
と突っ込まれても、自身でAppealできる特筆すべきズバ抜けたSkillは無え。
但し「人との出会いと繋がり」だけは、大切にしている。
一期一会の喩えにもあるように、地球上の60数億人のなかからたまたま
出会えた人との関係を持つことができる“縁”は、天文学的確立と思う。
仕事のノルマやお金、自分の事だけに重点を置いて、この奇跡のような確立
の“縁”を粗末に扱っているような人は、なかなか仕事が巧く行かなかったり、
結婚ができなかったりしているように感じる。
自身も前述の通り大したSkillも学歴も無く、良い仕事や取引に恵まれたり
しているのは、この“人の縁”を大切にしているからではないか?と感じて
いる。
男一匹バカ一代、知り合えた人との縁を大切にして、ちょっとだけ世の中の
ためになる仕事をやるしか能がねえ、押忍。
他者から、
「おめえは何ができるんだ?」
と突っ込まれても、自身でAppealできる特筆すべきズバ抜けたSkillは無え。
但し「人との出会いと繋がり」だけは、大切にしている。
一期一会の喩えにもあるように、地球上の60数億人のなかからたまたま
出会えた人との関係を持つことができる“縁”は、天文学的確立と思う。
仕事のノルマやお金、自分の事だけに重点を置いて、この奇跡のような確立
の“縁”を粗末に扱っているような人は、なかなか仕事が巧く行かなかったり、
結婚ができなかったりしているように感じる。
自身も前述の通り大したSkillも学歴も無く、良い仕事や取引に恵まれたり
しているのは、この“人の縁”を大切にしているからではないか?と感じて
いる。
男一匹バカ一代、知り合えた人との縁を大切にして、ちょっとだけ世の中の
ためになる仕事をやるしか能がねえ、押忍。
田の中勇氏死去:「ゲゲゲの鬼太郎」目玉おやじの声優(読売新聞)
2010年1月15日 時事ニュース
小さいころからずっとすきだった、ゲゲゲの鬼太郎。
一貫して「目玉のおやじ」の声を演じて下さった。
最近の作品も親子2代で楽しませていただきました。
本当に夢のある仕事、お疲れ様でした。
御冥福をお祈りいたします、押忍。
一貫して「目玉のおやじ」の声を演じて下さった。
最近の作品も親子2代で楽しませていただきました。
本当に夢のある仕事、お疲れ様でした。
御冥福をお祈りいたします、押忍。
わしは魚の「鮎」が好きなんだが、この鮎を使って
妻が豪快なおにぎりを作った。
鮎1本を無理矢理ご飯に載せて、おにぎりにした逸品???
いくら好きだと言っても、これは絵的にアレなんじゃねえか?
もう少しセンスというものを考慮して欲しい(;´Д`)、、、
男一匹バカ一代、変なおにぎりを喰って今日も頑張る、押忍♪
妻が豪快なおにぎりを作った。
鮎1本を無理矢理ご飯に載せて、おにぎりにした逸品???
いくら好きだと言っても、これは絵的にアレなんじゃねえか?
もう少しセンスというものを考慮して欲しい(;´Д`)、、、
男一匹バカ一代、変なおにぎりを喰って今日も頑張る、押忍♪
年始一発目の飲み会は、
2010年1月5日 バカ一代
仲の良いI社長と豪気に
『寿司→北新地』
と洒落こむ。
今年は去年よりも厳しくなりそうだが、ビビッて金を使わないよりも
無理してでも景気よく行ったほうが、運が向いてくると考えるのは
バカの特権だ。
男一匹バカ一代、2010年もドンと来い、押忍!
『寿司→北新地』
と洒落こむ。
今年は去年よりも厳しくなりそうだが、ビビッて金を使わないよりも
無理してでも景気よく行ったほうが、運が向いてくると考えるのは
バカの特権だ。
男一匹バカ一代、2010年もドンと来い、押忍!
寅団子(干支つながり その1)
2010年1月3日 日常『back to 1954 大戸島ミーティング』その5
2009年12月31日 かいじゅう コメント (5)
初代Godzilla撮影の架空の島となった大戸島なる、三重県鳥羽市石鏡町で
11月7日(土)~8日(日)に開催した怪獣バカ達のミーティング。
年が変わらねえうちに最終分をUpするぜwww。
昭和29年当時にゴジラが上陸した。との設定で撮影された浜に皆でハイキングだ。
しかしこの浜に通じる道が、急な山道で二日酔いのオッサン達の体力を豪快に奪う、、、
浜に着いたところで造型工房ヒムカ氏が、足跡を棒で書く。
だが、かなり小せえ、こんなゴジラならきっと怖くないぞwww
だが、水で色を付けてみたらなんとなく良い感じになったぞ!
男一匹バカ一代、2009年で一番楽しかった思い出だったぞ、押忍♪
11月7日(土)~8日(日)に開催した怪獣バカ達のミーティング。
年が変わらねえうちに最終分をUpするぜwww。
昭和29年当時にゴジラが上陸した。との設定で撮影された浜に皆でハイキングだ。
しかしこの浜に通じる道が、急な山道で二日酔いのオッサン達の体力を豪快に奪う、、、
浜に着いたところで造型工房ヒムカ氏が、足跡を棒で書く。
だが、かなり小せえ、こんなゴジラならきっと怖くないぞwww
だが、水で色を付けてみたらなんとなく良い感じになったぞ!
男一匹バカ一代、2009年で一番楽しかった思い出だったぞ、押忍♪
朝の5:30までも飲んだ、、、
取引先のK社長に御馳走となり、4件も飲み歩いた。
時間にすると10時間、よく飲んだものだ(;´Д`)、、、
心臓がキュッとなって、
「ああ、やばいな、、、」
ってな感じにもなったが、若いK社長に何とかついて
行く。
6時に松屋に入って、牛丼の並を喰って〆。
味噌汁が付いているので気が利いている。
男一匹バカ一代、K社長の厚遇に応え、2010年度も
良い仕事します、押忍!
取引先のK社長に御馳走となり、4件も飲み歩いた。
時間にすると10時間、よく飲んだものだ(;´Д`)、、、
心臓がキュッとなって、
「ああ、やばいな、、、」
ってな感じにもなったが、若いK社長に何とかついて
行く。
6時に松屋に入って、牛丼の並を喰って〆。
味噌汁が付いているので気が利いている。
男一匹バカ一代、K社長の厚遇に応え、2010年度も
良い仕事します、押忍!
「三国志」曹操の陵墓発見か 中国河南省、遺骨も出土と報道(日本経済新聞)
2009年12月28日 時事ニュース コメント (1)『back to 1954 大戸島ミーティング』その4
2009年12月27日 かいじゅう コメント (1)
初代Godzilla撮影の架空の島となった大戸島なる、三重県鳥羽市石鏡町で
11月7日(土)~8日(日)に開催した怪獣バカ達のミーティング。
年も変わろうかという今頃に未だUpするぜwww。
そして一泊の宿「鳥羽ホテル/秀丸花ごころ」での大宴会は、やま団長の
挨拶にて戦闘開始。
( http://www.hidemaru.com/ )
大宴会場で大量の飲酒にも関わらず、何故か個々の部屋には集まらず1つの
部屋に集中して集まる怪獣バカ達の酒宴、画像は既に深夜3時。
そんな中でも某 高僧は電話連絡を怠らず、愛妻ぶりをアピールwww。
男一匹バカ一代、「その5」をいつまでに書くのかは想像できねえ、押忍♪
11月7日(土)~8日(日)に開催した怪獣バカ達のミーティング。
年も変わろうかという今頃に未だUpするぜwww。
そして一泊の宿「鳥羽ホテル/秀丸花ごころ」での大宴会は、やま団長の
挨拶にて戦闘開始。
( http://www.hidemaru.com/ )
大宴会場で大量の飲酒にも関わらず、何故か個々の部屋には集まらず1つの
部屋に集中して集まる怪獣バカ達の酒宴、画像は既に深夜3時。
そんな中でも某 高僧は電話連絡を怠らず、愛妻ぶりをアピールwww。
男一匹バカ一代、「その5」をいつまでに書くのかは想像できねえ、押忍♪
家族と居る時間を作るようにしている
2009年12月20日 ベンチャー@仲間 コメント (1)『最近は家族と居る時間を、割と作るようにしている』
これを“家族思い”と言えば聞こえが良いが、実際の所は土日休祭日も以前のように仕事を入れると疲れが取れなくなってきたためである。
だが29歳の時に「自身もそうしよう!」と考え、起業のきっかけとなった縁のある中小企業の社長が土日休祭日も仕事していたのは、50歳に差しかかろうとしている時だった。
当然60歳を前にしてもそれを継続して、自身の仕事をこなしておられるのには敬意を払わずにはいられない。
男一匹バカ一代、まだまだこれから、行けるところまで行ってみよう、押忍!
これを“家族思い”と言えば聞こえが良いが、実際の所は土日休祭日も以前のように仕事を入れると疲れが取れなくなってきたためである。
だが29歳の時に「自身もそうしよう!」と考え、起業のきっかけとなった縁のある中小企業の社長が土日休祭日も仕事していたのは、50歳に差しかかろうとしている時だった。
当然60歳を前にしてもそれを継続して、自身の仕事をこなしておられるのには敬意を払わずにはいられない。
男一匹バカ一代、まだまだこれから、行けるところまで行ってみよう、押忍!
今の自分があるのは、
2009年12月17日 バカ一代仕事を教えてくれた上司、一緒に仕事をする仲間有ってこそのものである。
今日、7年ぶりぐらいに自身がメシを喰うネタにしている“IT”の基本を
教えて下さった、小G氏に会って
「今の自分が有るのは、小Gさんのおかげです」
と、やっと御礼を伝える事ができた。
自身が尊敬するF浦氏と共に仕事をした、僅か3年弱の期間であったにも
関わらず、自身が大きく飛躍できたのは、この両氏のおかげなのです。
寒い中、お呼び出ししたにも関わらず、
「こんな老いぼれを誘ってくれて、ありがとう!」
との言葉を頂き且つ、3件もの梯子酒の支払まで頂き感謝の至りに尽きる。
男一匹バカ一代、2010年も恩師に元気を頂き不景気に逆らってみる、押忍!
今日、7年ぶりぐらいに自身がメシを喰うネタにしている“IT”の基本を
教えて下さった、小G氏に会って
「今の自分が有るのは、小Gさんのおかげです」
と、やっと御礼を伝える事ができた。
自身が尊敬するF浦氏と共に仕事をした、僅か3年弱の期間であったにも
関わらず、自身が大きく飛躍できたのは、この両氏のおかげなのです。
寒い中、お呼び出ししたにも関わらず、
「こんな老いぼれを誘ってくれて、ありがとう!」
との言葉を頂き且つ、3件もの梯子酒の支払まで頂き感謝の至りに尽きる。
男一匹バカ一代、2010年も恩師に元気を頂き不景気に逆らってみる、押忍!
這々の体で資金繰りを漕ぎ着けて1日の仕事をまわし、疲れて家に帰ってくると
>「今日も1日、生き延びた」
という充実感と共に安堵する。
大手企業の庇護のもとでは、なかなか味わえない感覚だwww
ギリギリでもこれが快感になってくると、あらゆる仕事に対してPositiveになり何とか前へ進める。
他人にはなかなかお勧めできねえが、男一匹バカ一代、いまはこれしかねえ、押忍♪
>「今日も1日、生き延びた」
という充実感と共に安堵する。
大手企業の庇護のもとでは、なかなか味わえない感覚だwww
ギリギリでもこれが快感になってくると、あらゆる仕事に対してPositiveになり何とか前へ進める。
他人にはなかなかお勧めできねえが、男一匹バカ一代、いまはこれしかねえ、押忍♪
「正当な戦争」失望と憤り=オバマ氏受賞演説、被爆地に波紋(時事通信)
2009年12月11日 時事ニュース『back to 1954 大戸島ミーティング』その3
2009年11月22日 かいじゅう コメント (2)
記念すべき初代Godzilla撮影の架空の島となった大戸島なる、
三重県鳥羽市石鏡町にやってきました。
16:00の集合だったんだが、距離を想定していたにも関わらず
以外速く、14:30に到着。
ばかぼんど氏の、
( http://mixi.jp/show_friend.pl?id=15573925 )
快適迅速な運転に感謝だぜ!
あんまり時間に余裕があったので、近くの漁港にてばかぼんど氏が釣りを楽しむ。
氏は半身不随で車椅子に搭乗しているにも関わらず、船着き場スレスレで魚を釣る。
もうね、見ているこっちがドキドキするんだが、短時間で上手に魚を釣っちまう
ので、驚きだぜ!
わしは釣りを横目で見つつ、55年前のロケに立ち寄ったであろうと思われる漁港
で「ゴジラ」の場面を回想しながら写真を撮りまくった。
なんか雰囲気無いでしょうか?
一泊の宿は、「鳥羽ホテル/秀丸花ごころ」。
( http://www.hidemaru.com/ )
男一匹バカ一代、次回は宴会レポ、文書構想に1週間ぐらい掛かるのは
勘弁な、押忍♪
三重県鳥羽市石鏡町にやってきました。
16:00の集合だったんだが、距離を想定していたにも関わらず
以外速く、14:30に到着。
ばかぼんど氏の、
( http://mixi.jp/show_friend.pl?id=15573925 )
快適迅速な運転に感謝だぜ!
あんまり時間に余裕があったので、近くの漁港にてばかぼんど氏が釣りを楽しむ。
氏は半身不随で車椅子に搭乗しているにも関わらず、船着き場スレスレで魚を釣る。
もうね、見ているこっちがドキドキするんだが、短時間で上手に魚を釣っちまう
ので、驚きだぜ!
わしは釣りを横目で見つつ、55年前のロケに立ち寄ったであろうと思われる漁港
で「ゴジラ」の場面を回想しながら写真を撮りまくった。
なんか雰囲気無いでしょうか?
一泊の宿は、「鳥羽ホテル/秀丸花ごころ」。
( http://www.hidemaru.com/ )
男一匹バカ一代、次回は宴会レポ、文書構想に1週間ぐらい掛かるのは
勘弁な、押忍♪
開くのに勇気が要るMail
2009年11月19日 バカ一代 コメント (1)地位も会社規模も人格も大きな格差が有り、わしのような小物は全く相手に
されないのでは、、、と思いながら、恐る恐るMailを送った方から返信
が来た。
ラブレターでは無いのだが、
(こっちから観ると、ビジネス連携のラブレターだがwww)
「もう連絡しないで欲しい」
とか、
「迷惑です」
とか書かれてないかと、メールを開けるマウスを握る手がブルっちまったぜ。
で、返信の内容は「頑張ってますね、時間を作ります」との事だった。
いや~小躍りしちまったぜ、まったく。
今日はこの他にも、大きなビジネスの転機が2つも有った。
この転機が幸か不幸かは時間が経たないと判らねえのだが、閉塞気味だった
心に活が入ったのは確かだ。
男一匹バカ一代、まだまだ小物だが出来る事を最大限挑戦する、押忍!
されないのでは、、、と思いながら、恐る恐るMailを送った方から返信
が来た。
ラブレターでは無いのだが、
(こっちから観ると、ビジネス連携のラブレターだがwww)
「もう連絡しないで欲しい」
とか、
「迷惑です」
とか書かれてないかと、メールを開けるマウスを握る手がブルっちまったぜ。
で、返信の内容は「頑張ってますね、時間を作ります」との事だった。
いや~小躍りしちまったぜ、まったく。
今日はこの他にも、大きなビジネスの転機が2つも有った。
この転機が幸か不幸かは時間が経たないと判らねえのだが、閉塞気味だった
心に活が入ったのは確かだ。
男一匹バカ一代、まだまだ小物だが出来る事を最大限挑戦する、押忍!
『back to 1954 大戸島ミーティング』その2
2009年11月15日 かいじゅう コメント (1)
昭和29年(1954年)にゴジラが最初に出現した架空の町、大戸島。
ロケ地の三重県鳥羽市石鏡町(いじか)へ意気揚々と、クルマを走らせる!
( わしは運転してねえのだが(;´Д`)、、、 )
運転とクルマは10年来の怪獣仲間、ばかぼんど氏。
( http://mixi.jp/show_friend.pl?id=15573925 )
正確で安定した運転でスイスイと行程をクリアするぜ!
BGMは当然’70年代Rockの勇「Blue Oyster Cult」のNumber“Godzilla”だwww
男一匹バカ一代、更新速度が遅いが勘弁だ、押忍♪
ロケ地の三重県鳥羽市石鏡町(いじか)へ意気揚々と、クルマを走らせる!
( わしは運転してねえのだが(;´Д`)、、、 )
運転とクルマは10年来の怪獣仲間、ばかぼんど氏。
( http://mixi.jp/show_friend.pl?id=15573925 )
正確で安定した運転でスイスイと行程をクリアするぜ!
BGMは当然’70年代Rockの勇「Blue Oyster Cult」のNumber“Godzilla”だwww
男一匹バカ一代、更新速度が遅いが勘弁だ、押忍♪
『back to 1954 大戸島ミーティング』
2009年11月10日 かいじゅう コメント (1)
昭和29年(1954年)にゴジラが最初に出現した架空の町、大戸島。
このロケ地が三重県鳥羽市石鏡町(いじか)なんだが、ここで日本中のゴジラ好きを集めてOFF会をやろう!ってなバカな企画がブチ上がったwww
男一匹バカ一代、文書力は無いが行って来たので少しずつレポートするぜ、押忍♪
『back to 1954 大戸島ミーティング』
http://rc-ukeke.com/ootojima/
このロケ地が三重県鳥羽市石鏡町(いじか)なんだが、ここで日本中のゴジラ好きを集めてOFF会をやろう!ってなバカな企画がブチ上がったwww
男一匹バカ一代、文書力は無いが行って来たので少しずつレポートするぜ、押忍♪
『back to 1954 大戸島ミーティング』
http://rc-ukeke.com/ootojima/
無敵のT・レックスは寄生虫に負けた?
2009年9月30日 日常 コメント (6)何故か気になる、恐竜関連の新学説♪
最強恐竜ティラノサウルスに、とんでもねえライバルの出現だ。
形状や現在の生態学的地位から観て、鳩のヤツと同じとは浪漫がねえな、、、
しかし次から次へと新学説が発表されるのは、やっぱり恐竜が学者(男)には人気なんだろうな~と思うぞ。
なかなか説得力のある学説、定着するかどうかは対抗学説の出現にかかっているだろう。
頼むぜ、とくちゃん!
無敵のT・レックスは寄生虫に負けた?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090930-00000000-natiogeo-int
最強恐竜ティラノサウルスに、とんでもねえライバルの出現だ。
形状や現在の生態学的地位から観て、鳩のヤツと同じとは浪漫がねえな、、、
しかし次から次へと新学説が発表されるのは、やっぱり恐竜が学者(男)には人気なんだろうな~と思うぞ。
なかなか説得力のある学説、定着するかどうかは対抗学説の出現にかかっているだろう。
頼むぜ、とくちゃん!
無敵のT・レックスは寄生虫に負けた?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090930-00000000-natiogeo-int
簡易ビオトープの薦め♪4
2009年9月13日 日常 コメント (3)
定住、繁殖を数年に亘って継続しているのが
「バッタ(ショウリョウバッタ)」
である。
「なんだよ、引っ張った挙げ句にバッタかよ!」とお怒りの貴兄に。
なんとここは3階である。
僅かばかりのプランターの土と、雑草で越冬して繁殖してくれるとは何と健気な事か、、、
他にもキチンと確認していないが、テントウ虫が越冬していたり、土中にカナブンの幼虫も確認できた。
男一匹バカ一代、小さく弱い生き物たちの拠り所が少しでもBlogを通じて広がれば。と切に思う、押忍♪
「バッタ(ショウリョウバッタ)」
である。
「なんだよ、引っ張った挙げ句にバッタかよ!」とお怒りの貴兄に。
なんとここは3階である。
僅かばかりのプランターの土と、雑草で越冬して繁殖してくれるとは何と健気な事か、、、
他にもキチンと確認していないが、テントウ虫が越冬していたり、土中にカナブンの幼虫も確認できた。
男一匹バカ一代、小さく弱い生き物たちの拠り所が少しでもBlogを通じて広がれば。と切に思う、押忍♪